

ryosuke nakashima
大学時代に所属したコーディングのゼミナールでWeb業界に興味を持ち、大学卒業後は住器製品の営業職に就くものの、Webコーダーになる夢を諦めきれず、退職を決意。2022年12月にデジタルハリウッドSTUDIO福岡へ入学し、Webデザインやコーディングについて学ぶ。
2024年8月にWeb制作会社シンス株式会社に入社し、Webコーダーとして、HTML、CSS、JavaScript、jQueryを用いたWebサイトのコーディング業務を従事。
趣味はドラマ鑑賞、ダンス。
about
biography
Webコーダーになるまで
- 2010
-
- 4月
- 小学6年生の時にパソコンクラブに所属する。ExcelのVBAを用いてパラパラ漫画風アニメーションを実装する。また手書きのイラストを読み込みイラストソフトで色付けをするなど、パソコンに触れることの面白さを感じる。
- 2018
-
- 4月
- 九州産業大学2年次にコーディングのゼミナールに所属する。普段私達が目にしているWebサイトがHTMLやCSSによって作成されていることに興味を持つ。
- 2021
-
- 4月
- 建材住宅設備機器卸売会社に就職。Webコーダーへの就職も考えたが、文系出身で知識やスキルといった点から厳しいと感じ、ご縁のあった住器製品の営業職を選ぶ。
- 2022
-
- 11月
- デジタルハリウッドを知り、学生当時のWebコーダーの夢を再度実現したくなり退職を決意。
- 12月
- デジタルハリウッドSTUDIO福岡へ入学し、本格的にWebデザインやコーディングについて学ぶ。
- 2024
-
- 8月
- Web制作会社シンス株式会社に入社しWebコーダーとして、HTML、CSS、JavaScript、jQueryを用いたWebサイトのコーディング業務を従事。
skills
できること
-
HTML
HTML Living Standardに準拠したコーディング
-
CSS
レスポンシブ対応、保守・運用性を意識したファイル設計
(BEM・FLOCSS) -
Sass(SCSS)
保守・運用性を意識したファイル設計
(BEM・FLOCSS) -
JavaScript・jQuery
一から複雑なコードを書くことはまだできませんが、アニメーション、スライダー、モーダル、アコーディオンなど調べながらであれば書けます。
-
WordPress
オリジナルテーマの制作、カスタム投稿/カスタムフィールドの構築など 調べながらであれば書けます。
contact
お問い合わせ
下記のメールアドレスにご連絡ください